倉庫修繕工事 07/27
こんにちは。
長野市吉で倉庫修繕工事をしました。
地面と土台の高さが一緒のため、雨が降ると雨水が土台に当たり根腐れしてしまい屋根が前に傾いていました。
工事内容は地面よりも高く基礎を打ち新たな壁を作ります。
まず初めに既存の土台、壁を撤去しますが、このまま撤去すると屋根が落ちるので事前に鳥居の形で補強をしました。
新規基礎を作り、ジャッキを利用しながらレベルを取り土台、柱、筋交いを入れ完成です。
これで大雨が降っても安心です。
住宅に係ることでしたらご相談ください。
志賀高原大沼池 07/16
こんにちは。
7/10に志賀高原にある大沼池に遊びに行ってきました。
始めに言っておきますが行ったことがある方はご存じだと思いますが、大沼池入口バス停にある駐車場から歩いて1時間半かかります。往復約3時間です。
ですが大沼池に付けばその疲れを忘れるほどの水の青さと透明感に感動します。
写真では青さが伝わりにくいですがブルーハワイです。
駐車場は小さいので停めれないことがあります。熊除けの鈴などや飲み物は必須です。
現地に着くとトイレはあります。
皆さんも気になるようでしたら一度行ってはいかがでしょうか。
こどもみらい住宅支援事業 07/12
こんにちは。
7/7~7/12の期間で安曇野市豊科で改装工事をしました。
今回の工事は「こどもみらい住宅支援事業」に当てはまり、高い省エネ性能を有する住宅の省エネ改修等に対して補助金が出ます。
改装内容は子供部屋の
・エアコンの取付(※補助金対象)
・室内建具の取付
・LED照明器具の取付
・壁クロス貼り替え
・カーテン取替え
・サッシの入替え3箇所(※補助金対象)
※リクシル リプラス 内・外壁を壊さずに窓が取替え出来ます
でした。
サッシの性能証明書が届き次第申請になります。
住宅に係ることでしたらご相談ください。
電気温水器からエコキュートへ 07/04
こんにちは。
6/23、24に長野市西尾張部で電気温水器からエコキュートへ入替え工事を行いました。
工事前に事前に電気屋さんに分電盤の取替えやエコキュート用の200Vの専用回路を設けました。
23日は土間ハツリをし止水栓や排水管の設置、お風呂に循環金具を取付
24日はエコキュート設置及び試運転にて工事完了
後日、屋根に乗っている太陽熱パネルを撤去してすべて完了。
お客様には打合せからエコキュート納入や業者さんの工事日程の関係で3週間程我慢をしていただきました。
無事に工事が完了して安心しています。
住宅に係ることでしたらご相談ください。
テラス屋根 06/21
こんにちは。
暑さに慣れるため車のエアコンをまだ入れないようにしています。
6/18に長野市桜新町でテラス屋根取付工事をしました。
事前に既存屋根を解体し新規テラス屋根を施工しました。
お客様も早く取り換えれば良かったと喜んでいただきました。
工期:2日間(事前解体含む)
エコキュート入替え 06/13
こんにちは。
6/11に長野市三輪でエコキュート入替え工事を行いました。
既存エコキュートは壊れていないのですが設置から15年目と半導体不足の件もあり、事前に入替えをしたいとのことでした。
エコキュート入替えはお客様に居ていただく必要があります。
・分電盤のエコキュート専用ブレーカーをOFFにしてもらう
→OFFにしないと作業中感電してしまう可能性がため
・浴槽の水を掃ってもらう
→エコキュートのタンク内の湯を早く抜くため
・新しいリモコン(キッチン、浴室)の取付があるため
・設置後の試運転をするため
→正常に動作するかの確認
・取り扱いのご説明
職人さんが2名来ていただいたので午前中で完了しました。
タッチレス水栓取替え 06/02
こんにちは。
長野市南長池でキッチンタッチレス水栓の取替えをしました。
タッチレス水栓は電源が必要なため、今回はシンク横に食洗機があったためそこから分岐をして電源を確保しました。
最近、コロナもありタッチレス水栓は商業施設やホテルなど取替えが増えています。
取付時間:1時間半
ITベンチャー(株)雪雲 05/30
こんにちは。
5/27付の信濃毎日新聞に掲載された記事です。
信州から世界へ
「VR酔い」を軽減できるVR技術「VRun System」を世界で初めて開発や仮想空間でのRPGが遊べるなど私には到底出来ない技術です。
がんばれ雪雲!、がんばれ伊藤社長!!
下駒沢公民館腰板工事 05/16
こんばんは。
今年の1月に下駒沢公民館の2階集会場の腰板取付工事を行いました。
机や椅子を片付けるときに壁にぶつけてしまいクロスが傷むので腰板を貼りたいとのことでした。
工期は3日間(木材加工含む)
住宅に係ることでしたら何でもご相談ください。
長野市三輪・土蔵改修工事 05/12
こんにちは。
昨年に施工した工事を載せられなかったので載せます。
以前、長野市西之門で工事をさせていただいたお施主様のお姉様の長野市三輪にあるご自宅の土蔵改修を行いました。
時期は4月~8月になります。
平成24年に施工した西之門改修工事はお施主様より古材を利用して建物の原型は残し、善光寺の街並みにあうことが希望でした。
現在は1階は雑貨屋さん、2階はネイルサロンさんが営業されています。
土蔵改修は外壁のトタンをすべて撤去し、下屋根直し、土壁をボンドで固めてモルタル塗りし塗装仕上げ等を行いました。