雨漏り修繕 02/16
こんにちは。
毎年、雨漏りの修繕依頼があります。
まず、今回の内容は雨漏りが直せなかった事が悪いとかではなく、雨漏り箇所を見つけることが難しいという事を知っていただきたい内容です。
私はお施主様には基本は建てた工務店さんに修繕依頼をしてほしいと伝えています。建てた工務店さんが雨漏り箇所の推測が出来ると思っているからです。
ですが、お施主様にも色々とあり建てた工務店さんに依頼しづらい事もあります。
私が雨漏り修繕を請ける場合はお施主様に工事内容を理解していただいた場合のみ請けるようにしています。
雨漏りを直す場合は長期間かかり、怪しい箇所を直すたびに金額が掛かります。
今回の現場はお施主様が建てた工務店さんに雨漏りの修繕依頼をし、足場を架け、モルタル外壁の目地すべてコーキングをし直し、外壁の塗装をしたそうですがそれでも直らずに雨漏りしていました。
室内から雨漏りしている箇所を見させていただき思ったことが2階の三角出窓がある下階に2ヶ所水染みがありました。
2階にも上がらせていただき三角出窓を見たら外部のFIXガラスを固定しているゴムパッキンの四隅が劣化で少し外れていました。
後日、はしごを使ってFIXガラス部分に水をかけたらすぐに室内に水が出てきました。
多分ですがガラスをはめ込むために溝になっている部分に雨が侵入し、何かしらの原因で室内の方へ出てきたのかと思います。
修繕としてはゴムパッキンを外し、FIXガラス4方向にコーキング処理しました。後日、水をかけたら室内に水が出てきませんでした。今回は初めの現調で雨漏り箇所を発見できたので早めに解決出来ました。